新盆供養
新盆のご準備はお済ですか?
お盆は、先祖の霊が里帰りをする日で、8月13日から15日(または7月13日から15日)の営まれます。前年のお盆以降にご家族がなくなった家では「新盆(にいぼん)」または「初盆(はつぼん)」と言い(忌明け前にお盆を迎える場合は、翌年が初盆)、特に丁寧に供養します。
お盆の流れ
-
Step16月~7月
手配・準備お寺や僧侶への依頼やお飾り・返礼品の用意をしましょう。(早めにお寺や僧侶に連絡し、日時を確認しましょう)
-
Step28月1日もしくは7日
お迎え準備-白紋天提灯新盆の方は、8月1日に白紋天提灯を軒先に下げます。(近所に新盆を知らせ、迎え火、送り火を燈します。)1日に下げられない場合、7日が良いでしょう。
-
Step38月12日
お迎え準備-精霊棚精霊棚を縁先、又は仏壇の前に設けます。(この中に、精霊が来るという、「結界」をつくります。)
-
Step48月13日
迎え盆(お盆の入り)新盆以外の方は、13日に白紋天提灯または盆提灯を軒先に下げます。お墓参りに行きます。
-
Step58月14日~15日
盆中日先祖の霊が精霊棚にいらっしゃる間に、僧侶を招いてお経を上げていただきます。
-
Step68月16日
送り盆(お盆の明け)送り火は迎え火の逆の作法をします。
お盆供養もさがみ典礼に
お任せください
お盆用品のご準備から設置まで、全てお手伝いさせていただきます。

お盆用品のご案内
さがみ典礼では、新盆供養に必要な白紋天提灯や、精霊棚・盆飾り・提灯・お料理・返礼品等多数取り揃えております。また地域の風習等によって品物が異なるため、詳しくは各県のさがみ典礼にお尋ねください。
-
マトイ型Web価格 23,100円(税込)一般価格 28,875円(税込)
-
一番型Web価格 22,000円(税込)一般価格 27,500円(税込)
-
オリジナル回転灯籠 LED(一対)Web価格 22,000円(税込)一般価格 31,350円(税込)
-
オリジナル盆棚
(経机付)Web価格 50,600円(税込)一般価格 63,250円(税込)